ネット上で盛り上がっていた「ブラックフライデー」。
ポイント欲しさに2か所かから購入。
ネット注文は安いし運ばなくていいし。
買い物に行くと売れていないものは埃かぶってるし(しかも古い)
交通費や燃料費かかるし、重いし、最近は袋のお金もかかる。
ネット注文は段ボール代、送料、梱包費が込み。
運ぶ仕事をしていたことがあったので、同業者を思い長いことネット注文をせず生きていた。
本当はそうしたかったが、そういう時代でなくなったのだ・・・
元々は人件費削減でスーパーマーケットが出来て、万引きしたものと区別するためお店の名前の入った袋に買ったものを入れていたと思う。
袋を持参させるのはバカなことしているなと思ってる。
万引きが増えたって。知らんがな!!!
昔父親がした話を思い出した。
漁港だったので雑魚は捨てるようなものだったが、加工された蒲鉾は高級品だったそうな。私が子どもの頃ですでに両者の値段は逆転していた。
日常品をネット注文したものが玄関まで届くほうが安い時代が来た。
最近膝が痛いが段ボールを開ける力があれば何とか生きていけそうだ。
そして店舗に買い物に行く行為が、旅に出る行為ぐらい贅沢な事になる日も近いかも知れない。